ネット印刷+フォトショップでコスパ最強。
- socom5055
- 2019年5月21日
- 読了時間: 2分
更新日:2019年11月23日
ネット印刷は低価格で品質も問題無くコスパに優れていると思います。全国から大量にネットを通して印刷を受託しているため、いまやその量的規模のメリットが圧倒的です。印刷のシステムは全世界同じなので、一般の印刷会社は価格面では太刀打ちできない時代になっています。
ネット印刷の登場当時は、すぐに依頼するという気持ちにはなりませんでした。やはり、リアル印刷会社の営業、製版、デザイナーの方と相談して仕上がりを調整していくというのが当たり前だったからです。
そして、その後しばらくして、ある塗料・塗装用品のメーカーがネット印刷を使い始めたと聞いて驚いた記憶があります。ペンキの会社、色のプロです。当時は、塗料の製品カタログ(色が厳密!)は通常の印刷で、社内ペーパーなどの印刷に限定してネット印刷を利用しているという話でした。 さらにそれから10年近くが経っていますので、いまや印刷会社さんの業態も大きく様変わりしてしまいました。デザイナーが画像などの色調整をPC上でして、印刷会社はそのまま色校正をあげ、問題があればデザイナーが再度色調整をして入稿するというケースがほとんどになってきているのではないでしょうか。当然その分、印刷会社さんも昔と比べ料金は安くなりましたが、それでもネット印刷の方がはるかに安いのだから、大変です。おまけにネット印刷の方が規模の強みを活かして最新の技術設備を導入しているはずですので、ひょっとすると塗料メーカーさんも、もっとネット印刷を活用しているかもしれません。
もちろん弊社もフライヤーや部数の少ないパンフレットの印刷などでは10年以上前から、ネット印刷を多く活用してきました。刷り上がりの品質がどんどんと良くなっていくのを実感しながら、ここ数年は通常の印刷会社の仕事以上にきれいに仕上がったと思えるケースも多々ありました。
ネット印刷を使っても、写真集や画集などは簡易色校(デジタルコンセンサス)で色の確認はおこないます。より厳密に色にこだわる場合は、本紙色校正(実際に印刷する紙での色校正)という方法もあります。使い分ける時代ですね。
★LOVE MY LIFE BOOKS ホームページはこちら
★FACEBOOK PAGEはこちらから
フェイスブックで、お得な本づくりキャンペーンなどの最新情報をお届けしています。
ページに「いいね!」をしておいていただければ、更新情報をいち早くご覧いただけますので、よろしくお願いいたします!

Comments