岡山の禅寺 曹源寺にてアート鑑賞&ランチ宴会。
岡山には、海外から来た若いお坊さんたちが修行している異色の禅寺がありまして、そのお寺が「曹源寺」なのですが、いま、その曹源寺で開催されているのが美術展「知足〜たるをしる」。 “Zen & Be-zen”すなわち「禅と備前焼」をテーマとした作品展だそうです。...
岡山には、海外から来た若いお坊さんたちが修行している異色の禅寺がありまして、そのお寺が「曹源寺」なのですが、いま、その曹源寺で開催されているのが美術展「知足〜たるをしる」。 “Zen & Be-zen”すなわち「禅と備前焼」をテーマとした作品展だそうです。...
ツイッターで見つけたこのツイート。ちょっとショッキングでした。 趣味が料理だったご主人が書き留めたレシピのスクラップブックを奥様が捨ててしまうというお話。奥様の悔悟を綴った新聞投稿なのですが、悲しすぎます。 https://twitter.com/cardioathlete...
数年前のことですが、いっとき猫の置物にはまり、しばらくの間いろいろと集めました。古い有田焼や九谷焼の招き猫から米国、ヨーロッパ各国のフィギュリン、バリ島やタイなど東南アジアの木彫り猫、エジプトやアフリカのケニアの彫刻もどきの石膏ものまで、猫の置物は全世界でつくられ、いろんな...
前々回のブログ「本づくりの醍醐味〜その2、作者と編集者の愉しい二人三脚」の続きです。 前のブログの終わりに少しだけ触れた、タイプライターの販売店をされていた方から、ご自身のタイプライター・コレクションを手放したいと相談を受けたという話です。...